8月13日 イーストパインの工房レッスン
超大型台風が来る!
と脅かされていますが、
東京はまだ大丈夫です。
でも、このお盆休みに山口県へ帰省するというNさんですが、
飛行機が心配ですね。
そのNさんは、
新しいShadesTextilesのキットを使ったクッションの下準備です。
ご自分でモチーフをアイロンで接着する工程に挑戦しました。
中央から放射状に引いたガイドラインに合わせて、
全体が歪まないように接着できました👌
このキットは2個1セットなので、
次回、もう一つの下準備をしましょう。
お薬手帳ポーチ3個も製作中で、
ほとんどキルティングも終わったようなので、
次回ミシン掛けができるように、
生地のカットをしてしまいましょう。
Nさんは、キルティングによる縮み率が高いようなので、
一度、キルティングチェックをしましょうね。
何か原因があるんだと思います。
原因が見つかるまでは、
いつもより多めにキルティングをしておきましょう。
そうすれば、
カットする時になってキルティングが足りなくて、
追加のキルティングをしなければならなくなるという2度手間を防げます。
18日に定期演奏会を控えているSさん。
忙しい中、レッスンに参加してくださりありがとうございます😊
モンステラのクッションカバーのキルティングを黙々と頑張っていらっしゃいます。👏
今年も演奏会を楽しみにしてます。
皆さんと一緒に鑑賞させていただきますね。
Kさん。
バッグインバッグの本体がほぼ出来上がったようです。
次回、出来上がるかな?
もう一息!
頑張りましょう💕
皆さん、お疲れ様でした。
0コメント