12月16日 サークル「おおつか」へ出張レッスン

気が付けばもう12月。

暮れの大掃除は進んでいらっしゃいますかぁ~?

私は全然進んでませーん。(引っ越してきて1年経ってないから、やらなくてもまだ大丈夫?)


朝9時に家を出て向かった中央高速道路のバス停は、

一段高い所あり、雪化粧した八ヶ岳方面から吹いてくる北風がもろに当たり、

肌で冬の到来を感じます。

そして一転、2時間後に新宿に着くと街並みはクリスマスカラーに光り輝き、

たくさんの荷物を抱えた多くの外国人たちとすれ違うと、「東京」を感じます。

このギャップと刺激を楽しめるって幸せです。


さて、サークル「おおつか」

こちらでは、毎回ハギレで何を作ろうかとアイデアを出し合うことが多いのですが、

SIさんは、隙間時間にとりあえず7センチ角に切ったハギレを4枚つなぎ合わせたものを作りためていらっしゃいますので、

気に入ったアイデアがでると、それに向けてピースワークを進めるようです。


今回、長方形の生地の端をつまんでスナップを付けるだけでできるテッシュケースを提案してみました。


SKさんも作ってみるようです。

そしてSKさんが今製作中なのが、スクエアポーチです。

(写真は、FaceBookの方に掲載してあります。)


OTさんは、お正月のお飾りを手芸本を参考にアレンジを加えてタペストリーを作っていらっしゃいます。

着物のハギレをたくさんお持ちのOTさんは、和風のタペストリーが得意でいらっしゃいますので、

私も参考にさせていただくことが多いです。

(こちらの写真もFaceBookに載せておきました。)


今年最後の「サークルおおつか」でしたが、

また来年もがんばりましょうね。


追記とお詫び

ここ何か月か、こちらのブログにみなさんのお写真を載せることができないでおります。

私の未熟さによるものなのですが、いろいろ仕様が変わり追いついていけない状態です。

苦肉の策として、これからはFaceBookで「馬場久美子」を検索していただければ、

写真をご覧いただけるよう、一時的な手段をとらせていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。




Barba工房

2024年、東京・世田谷区より山梨・甲府市に居を移し、「Barba工房」をリニューアルオープンしました。 今まで同様ハワイアンキルトを中心にした手芸教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000