5月24日 工房レッスン
急用でお休みされたり、
遠方のご実家に帰られていたりで、
御三方が顔を合わせるのは久しぶりですね。
今日は、お一人がキルティング、
お二人がお仕立てなので、
時間を無駄にしないように作業手順を進めましょう。
先ずは、
KNさんのティッシュボックスカバーから始めました。
前回からの続きの仕立てで、
指定された部分にミシンをかけると、
なんか変な形になりましたよ。
完成形の見えてこないKNさんは、ちょっと不安気。
大丈夫です。合ってますよ〜
余分なキルト心をカットしたり、
カーブに切り込みを入れたりと細かい手間をかけて返し口より生地を引っ張り出したら、
あーら不思議‼️
ティッシュボックスカバーの形が見えてきました。
とココでお時間となりました。
完成は次回のお楽しみです。
もう一つのティッシュボックスカバーも楽しみですね♪♪
妹さんの誕生日プレゼントに「ビックポーチ」を作られているSBさんが、
あっという間にキルティングを終わらせていらっしゃいましたので、お仕立てに入ります。
KNさんが進めている作業の合間をぬって、
内袋を作っちゃいましょう。
このポーチはポケット付きなので、
本体と合体させるまでやることがありますよ。
内袋さえ作っておけば、
次回は本体を仕立て、ファスナーを縫い付ければ、
合体して完成です。
ガンバレ〜
三人でワサワサしている中、
NDさんは、お出かけの遅れを取り戻すように、
黙々とアップリケを進めてらっしゃいました。
爽やかな色合いのバッグなので、
夏には持ちたいよですよね〜〜。
夏はすぐそこまでやってきました。
皆さん、頑張ってくださ〜い。
0コメント