2月18日 工房レッスン

SIさんの今日のレッスンは、
エコーキルトラインの描き方です。
同じ巾でキルトラインを作るのがまだまだ難しそうですが、
巾が均等であることが大事で、
巾の細さ太さはまだ気になさらなくてもいいでしょう。
あとは、エコーキルトラインでできた空間にもキルトをするわけですが、
その中に同じ巾でできるかどうか。
できなければ、無理にしなくてもいいでしょう。
頑張ってください。
UDさんはペットボトルカバーの仕立てに入りました。
本体の脇とマチを縫い合わせたら、
縫い代の余分なキルト綿を切り取り、
千鳥がけで縫い代を留めました。
中袋も同様に縫い合わせて今日の作業は終了でした。
ミシンが空くのを待つ間、
IUさんはバイカラートートバッグの内袋とポケット生地をカットして接着芯を貼ってミシンがけの準備。
そして素早く内袋を仕立ててしまいました。
本体の仕立ては次回に持ち越し、
残った時間でフレンドシップキルトのしつけをされて終了!
お疲れ様でした💕
充実したレッスンの終わりには、
お土産にいただいた美味しい杏仁豆腐で締めて終わり❣️
ごちそうさま〜〜💕💕

Barba工房

2024年、東京・世田谷区より山梨・甲府市に居を移し、「Barba工房」をリニューアルオープンしました。 今まで同様ハワイアンキルトを中心にした手芸教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000