9月17日 G-チョワンヨの工房レッスン

レッスンの様子をなかなかあげられず申し訳ありませんでした。
だいぶひがたってしまいましたが、G-チョワンヨのレッスン風景です。
長財布のお仕立て作業を進めたYさん。
小銭入れ部分のファスナー付けがわかりにくかったようですが、
説明をしながら、
工房の力のあるミシンを使って、
サクッと仕上げましたよ。

お疲れ様〜〜
御朱印バッグもご自宅で仕立てていらして、
完成ですね❣️
神社仏閣で持ち歩くのにピッタリですね。
2個組の2個目のクッションカバーのキルティングを進めていらっしゃいますIさんですが、
「なんだか針通りが悪くて、思うようにキルティングがいきませんでした。」とのこと。

よーく見ると、
モチーフの内側をキルティングしてらっしゃいました。
このキットは、
裏にノリが着いていますので、
モチーフの内側をキルティングすると、
ノリの分厚く、滑りにくい上に針にノリが着いてしまいます。
キルティングをやり直すわけにいかないので、
キルティング針を太いものにして続行です。
頑張ってください。


縦長タペストリーのアップリケを進めてらっしゃるSさんですが、
アップリケを済ませたヤシの幹の上に、
ヤシの葉を重ねアップリケ!
このヤシの葉は、
剣先、V字カーブの繰り返しで苦戦してらっしゃいました。
いくつかアドバイスをして差し上げて、
あとは自宅でひたすら繰り返しで復習していただきます。
(一生懸命になり過ぎて、写真を撮るのを忘れちゃいました〜〜)
頑張ってくださーい💕

今日もお疲れ様でした。

Barba工房

2024年、東京・世田谷区より山梨・甲府市に居を移し、「Barba工房」をリニューアルオープンしました。 今まで同様ハワイアンキルトを中心にした手芸教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000