4月9日 イーストパインの工房レッスン

ビックリ‼️
G-チョワンヨのIさんがいらっしゃいました!

レッスンにいらっしゃる時、
いつもキルト仲間のKさんと最寄りの駅で待ち合わせていらっしゃるのですが、
そのKさんが現れない。
しばらくして日にちを間違えたのに気付いたそうです。
前日、「明日はレッスンだから、キルティングを終わらせなくちゃ!」と、先週お渡ししたばかりのクッションカバーを頑張って終わらせたのだそうです。 
アップリケもする必要が無く、
エコーキルトもする必要も無いキットだったので、1週間で終わるものなのですが、それにしても早い!
しかもそのキルティングが綺麗!

さあ、クッションカバーに仕立ててしまいましょう。
できあかり〜〜💕
さて次は、
縦長タペストリーの配置ですね。
まさか今週いらっしゃるとは思っていませんでしたが、
キットが出来ていて良かったです。
また来週もいらっしゃいますが、
アップリケが終わっていたりして、、、。
無理しないでくださいね。
ちょっと遅れていらっしゃったSさん。
頚椎を痛めたということで、
長時間のキルトはできないご様子です。
それでもクビに負担がかからない程度にレッスンを受けたいとおっしゃって来てださったので、
やりかけのクッションカバーをお持ちいただきました。
ゆっくり、細く永くやっていきましょう。
今月から1時間、時間をずらしていらっしゃることになったNさん。
ペットボトルカバーのキルティングが終わりいよいよお仕立てです。
アレー?
本体の両脇を縫ったらなんかへん!
型紙の置き方を間違え底中心がづれていました!!!
幸い間違えは、
型紙より大きくカットしてしまったということだったので修正は可能でした。
長い時間をかけて製作していた作品で、
最後のところで失敗するところ。
危ない!危ない!
あとは、内袋を縫い付け、紐を通せば完成です。
お疲れ様でした。
次はアンセリウム のお薬手帳ポーチをご用意することになりまして、
生地の色を決めてお帰りになりました。

皆さん、
お疲れ様でした。
ご自宅に帰れば各々の仕事や雑用が山積みだと思います。
無理をなさらずマイペースでキルトを楽しんでください💕

Barba工房

2024年、東京・世田谷区より山梨・甲府市に居を移し、「Barba工房」をリニューアルオープンしました。 今まで同様ハワイアンキルトを中心にした手芸教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000