2,3月の出張レッスン
毎度おなじみのおなまけブログで申し訳ございません。
甲府に転居し早1年が過ぎまして、もう慣れたかといいますとまだまだですね。
庭作りをはじめたら、四季の変化を観察しながら植物と向き合わなければいけないことを痛切に感じ、生き物との関わりに子育てを思い出しながら楽しんでおります。
まだ出し切れていなかったキルトの副素材などもようやく整理がつき、
作業の動線もスムーズに動けるようになりました。
さて、サークル「おおつか」のSIさんとSKさんにお渡ししたレフアの簡単ティッシュカバーキットは、もちろん完成してらっしゃいました。
おまけに、その型紙で、OTさんはハギレのパッチワークでティッシュカバーをお作りになった上に、
持ち手を付けて、持ち運び便利な裁縫道具入れにして利用されていました。
高円寺教室にいらしてくださっているKGさんも、レフアの簡単ティッシュカバーを完成され、2個目を作られていらっしゃるようです。
火曜日の午後にいらっしゃるSBさんは、いつも通り大物のキルティングに励まれ、
高齢施設でのウクレレ演奏会、フラの発表会とお忙しいNDさんも、高円寺教室での2時間は80cmタペストリーの製作をがんばっていらっしゃいます。
仕立て作業が難しいコスメポーチを製作中のKNさんは、本体のマチ部分にファスナーを付けましたので、プリント生地から内袋用、ファスナー付き仕切り用、十字型の仕切り用のカットをご自宅でしてきていただくことにしましたので、次回は、全体を実感できるように作業を進めていただく予定です。
大雪警報にビクつかされたと思ったら、春を通り過ぎて夏の陽気。
そして、桜前線は駆け足で北上していますね。
乱高下する気温に 、どうぞ皆さん体調を崩しませんように。
来月4月のレッスンは、
4月21日(月) 午後1:30~3:30 サークル「おおつか」(明大前)
午後7:00~9:00 高円寺教室
4月22日(火) 午後1:00~3:00 高円寺教室
となります。
新しいキットのご要望がありましたら、2週間前までにご連絡ください。
0コメント