1月8日 イーストパインの工房レッスン

イーストパインの事始め。
Nさんのペットボトルカバーは、
着実にリバースアップリケが進んでいます。
ヤシの木のとんがり部分に苦戦して、なかなか進まないと嘆いていらっしゃいましたが、きれいに剣先になってらっしゃいますよ。
自信を持って続けてください。
Yさんの市松タペストリーの途中経過です。
次は四角の繋ぎ合わせてですね。
モチーフラインがつながるように調整しながら縫い合わせするのが、
この作品のポイントとなります。
頑張りましょう。

今日のレッスンではラウンド小物入れ。
お友達にプレゼントするので、
先ずは自分用の物で作り方を覚えていただきました。
作り方説明書には書ききれないコツを、
レッスンでは伝えることができます。
ご自宅でパイピングして完成ですね。
あと一息です。
プレゼント用は各作業をまとめてやれば、
時間を短縮できると思います。

私も、年末にお年賀用に15個まとめて作ってお渡しして喜ばれました。

この小物入れの作り方を覚えれば、
生地の柄で、目的に応じたプレゼントになりますから便利ですよ。

Barba工房

2024年、東京・世田谷区より山梨・甲府市に居を移し、「Barba工房」をリニューアルオープンしました。 今まで同様ハワイアンキルトを中心にした手芸教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000