5月23日 工房レッスン

5月もお天気が定まりませんね〜
気温の乱高下に体調を崩してらっしゃいませんか?

今日のお三方は、KNさんとNDさんとSBさんでした。
KNさんは、
前回宿題になっていたファスナー付けをしてきてくださったので、
今回は内袋を作って本体と合体です。
ココで注意していただいたのは、
内袋を外側になるように、外表で重ねたら、
内袋の縫い代を織り込んで縫い付けるわけですが、
この時、縫い代1cmにこだわらず、
内袋の生地がピンと張るまで縫い代を織り込んで縫いましょう。
そうすると、出来上がったポーチの中で内袋がダボダボしません。
NDさんは、ウクレレケースを作ります。

表は、ウクレレとプルメリア。
裏面には、ホヌのファスナーポケット付きとなります。
出来上がりがすごく楽しみです😊
SBさんは、
ロケラニのラウンドポーチ2個作ります。
片面にリバースアップリケしたロケラニをアップリケして、
反面にはロケラニをシャドーキルトする予定です。
いろいろお忙しいSBさんですが、
頑張ってください👍
皆さん、体調を崩しませんように‼️

Barba工房

2024年、東京・世田谷区より山梨・甲府市に居を移し、「Barba工房」をリニューアルオープンしました。 今まで同様ハワイアンキルトを中心にした手芸教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000