5月の工房レッスン
とうとう5月は一度も更新できませんでした🙇♀️
そこで考えついたのが、
カフェに行き、日常生活からちょっと離れると、煩わされる事なく書けるのではないか!
ということで、
今日はドトールでお茶しながら書きますね。
毎月第1,3火曜日にいらっしゃるIEさん、STさん、UDさんの三人グループ。
IEさんは椰子の木の80cmタペストリーのキルティングを進めていらっしゃいましたが、気分転換にシェルとサンゴの巾着ポーチも作り始めていらっしゃいます。
STさんは、
ソファーカバーを製作中で、背当て部分にキルト3枚を繋ぎ合わせる予定で、パイピング仕上げに入りました。
UDさんは、
プリント生地にキルティングを施し、壁掛けを作っていらっしゃいますが、
やはり気分転換に「三つ折りポーチ」を作ることになりました。
毎月第2,4火曜日にいらしてくださっているのは、SBさん、NDさんとKNさん。
SBさんとNDさんはお手持ちのキットを着実に進めていらっしゃいます。
SBさんは大物も抱えていらっしゃり大変なご様子です。
頑張ってください。
KNさんは、
長年ハワイアンキルト を作っていらっしゃいますが、まだお母様に何もつくって差し上げてなかったということで、クッションカバーをプレゼントすることにしたそうです。
第1,3月曜日は「サークルおおつか」へ出張レッスンに行っています。
そちらではB4サイズのフレーム入タペストリー「ワイキキビーチ Sunset」が次々できあがり、
次はマグネットボタン付きショルダーバック(モンステラ)に入りました。
皆さん、手が早い!
毎月一度レッスンにいらっしゃるKGさんは、
ランチボックス用巾着ポーチが出来上がり、
次は同じ生地サイズで型紙を変えて、
トートバッグを作ることになりました。
ということで、
皆さん頑張ってらっしゃいます。
お疲れ様です♪♪
0コメント