4月6日 工房レッスン
3週間ぶりのレッスンにいらした豪徳寺組の三名様。
いろいろ完成作品もお持ちくださいました。
「何かハワイらしい風景の物をプレゼントしたい。」というご希望でデザインした作品が、
完成しました。
「ワイキキ Sunnyday」と「ワイキキ Sunset」と題しましょう。
UDさんが2点、
左下のSunsetがSTさんの作品です。
よくできました💮
STさんはソファーカバーを制作中で、
ノイバラの蔓にカージナルを配置しました。
UDさんは、お部屋にBoxカバーを飾りたいというご希望があり、
プリント生地の柄にキルティングしてパイピング仕上げすることとなりました。
左下のフレームに入ったものが、
出来上がりイメージです。
立体的になりますよね〜
楽しみです♪♪
お二人ともキルティングで針が飛んでしまうという悩みがあるそうなので、
問題点を確認して、復習しました。
キルティングでは、
右手親指の使い方が重要です。
「頭では分かっているんだけど、
針を倒して進めることに気がいってしまい、
親指まで気が回らない。」
と、お二人ともおっしゃいます。
キルティングは速さではないので、
ユックリ時間をかけて進めましょう。
納得いくキルティングができるようになったら、針の進みも自然に速くなりますよ。
IUさんはタペストリーのキルティング途中です。
このタペストリーは、
中心に太陽をイメージして、
キルティングラインを丸にしていただきますので、
下書きしてからキルティングスタートです。
今日のレッスンでお話しした注意点を思い出しながら、作業を続けてください。
頑張りましょう❣️
お疲れ様でした。
0コメント