10月20日 工房レッスン
昨日と打って変わって今日は秋晴れのいい天気🌞
スッキリした気持ちのいい一日でした。
そんな中、3名様がレッスンにいらっしゃいました。
額装フレーム入干支キルトの仕上げにいらしたIUさん。
周りの余分な部分カットしてタペストリーを完成させて、
額装したフレームに収めて完成です。
おめでとうございます🎉🎉🎉
同じく干支キルトを製作中のSTさんは、
ステンドグラスキルトを作るのが初めて。
今日はカットラインが難しいところと、
角になる部分に切り込みを入れるのコツと、
丸い穴を開けるレッスンでした。
小さい穴は丸く仕上げるのが難しい!
一針ごと丁寧に針を進めてみましょう。
UDさんは玄関マットのアップリケです。
アップリケする順番がややこしい波間に浮かぶクジラ🐳
配置した場所に仮止めして、
順番を確認したらひたすらアップリケですよ。
次回にはヤシの木🌴を配置することができますから、
頑張ってきてくださいね💕
そして、
やはり70タペに手を出してしまった私です。
ただし30分の縛りは守り、
一日の流れの中で、30分アップリケと30分キルティングを分散させてやってます。
今日のレッスンでパイナップルのウォールポケットの注文をいただいたので、
その見本も作らないとなりません。
亀の歩みでがんばります。
0コメント